トップページ > 公益財団法人日本文化藝術財団 令和6年能登半島地震の助成金(伝統工芸分野)について ※応募受付終了
2024年09月05日
公益財団法人日本文化藝術財団 令和6年能登半島地震の助成金(伝統工芸分野)について ※応募受付終了
令和6年能登半島地震により被災された皆さまへ心からお見舞い申し上げます。皆さまの不安が1日も早く解消され、安全な環境の確保と復旧が進むよう心よりお祈り申し上げます。
公益財団法人日本文化藝術財団は、日本の伝統文化の発展に寄与することを目的に活動しています。令和6年1月の震災によって輪島塗をはじめとする伝統工芸が大きな打撃を受け、未だ全復旧が難しい現状を受けて、当財団では、若手を中心とした実技者・研究者・技能者の方々を育成されている団体への助成を行います。
※本件の応募受付は終了しました。
【募集要項】
1)助成対象
・令和6年能登半島地震の被災地域で被害を受けた伝統工芸関連団体の人材育成に関する運営
・同地震で被害を受けた伝統工芸関係者の人材育成に関する取り組み
※団体に助成を行います。口座名義も団体名に限ります。(個人への助成は行いません)
※団体の法人格、営利/非営利の別は問いません。
※人材育成に資する内容であれば助成金の費目や使途は限定しません。
2)助成金額
・総額600万円(予定) 1団体につき50万円~300万円(予定)
【応募方法】
1)電子メールで申請をお願いいたします。
①団体名
②代表者名
③住所
④電話番号
⑤メールアドレス
⑥ホームページURL(ある場合のみ)
⑦団体構成人数
⑧活動内容
⑨活動実績
⑩被害概況
⑪人材育成に関する今後の取り組み内容
⑫助成金の使途
の12項目を記述し、電子メールでjimukyoku@jp-artsfdn.orgにお送りください。
・文字数は任意ですが、全体で1000字以内を目安としてください。
※郵送、持ち込みによる申請は受付いたしません。
※申請内容について照会を行う場合があります。
※被災により通信手段が限られている場合は事務局にご相談ください。
※申請内容は助成金の選考以外の目的には使用いたしません。
2)2024年9月20日(金)17時 締切厳守でお願いいたします。
3)2025年3月末までに助成金の使途報告書をご提出いただきます。
【選考方法等】
1)選考方法 当財団の理事会において選考を行います。
2)選考基準 緊急度、被害概況、取組内容等を総合的に判断し採択件数を選考します。
3)採否通知 選考後、10月中旬に申請者へのメールおよび当財団ホームページで通知します。
4)助成時期 10月末から11月初旬に指定口座への送金を予定しています。
※選考内容や採否結果に関するお問い合わせには応じられません。
※虚偽の申請内容が確認された場合、採択を取消し返金を求めます。
【お問い合わせ】
公益財団法⼈⽇本⽂化藝術財団
東京都港区北⻘⼭1-7-15 電話:03-6434-5546 メール:jimukyoku@jp-artsfdn.org