25周年記念助成ページへ

トップページ25周年記念助成菅 亮平

イメージ

菅 亮平(カン リョウヘイ)

1983年05月17日愛媛県生まれ美術作家

博士(美術)。2016年東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。武蔵野美術大学在籍中の2008年に発表活動を開始し、2013年以降は美術館やギャラリーに特有の展示スペースである「ホワイトキューブ」を題材とした写真作品や映像作品を発表する。近年の代表作に、空っぽの展示室がどこまでも続いていく仮想の美術館の中をさまよい歩く3DCG映像作品《Endless White Cube》がある。主な個展に「White Cube」(トーキョーワンダーサイト本郷、2013年)、「In the Walls」(資生堂ギャラリー、2017年)がある。主な受賞歴に「シェル美術賞2012 島敦彦審査員賞(2012年)」、「野村美術賞(2015年)」、「第一回枕崎国際芸術賞展 大賞(2016年)」があり、2013年に「ドイツ学術交流会奨学金(DAAD)」に選出されて以降はミュンヘンと東京を拠点に活動する。

【第16回日本文化藝術奨学金受給 (2011年度)】

25周年記念助成対象企画概要

  • ◆個展「White Cube(仮)」 <2019/3/21-5/17/Yamamoto Keiko Rochaix (英国ロンドン)>

英国ロンドン東部にある新進の現代アートギャラリー「ヤマモト・ケイコ・ロシェックス」における同地初個展。同ギャラリーのオーナー山本敬子氏は、「光」「空間」「現実あるいは文化および社会的なアイデンティティの曖昧さ」といったテーマに沿って英国内外の若手から中堅作家の作品を扱っており、「空虚(Void)」をテーマに「ホワイトキューブ」を題材とした《White Cube》シリーズを発表する菅氏を高く評価し、本展が企画された。会期中に同地の美術関係者を招いたトークイベントが予定される他、ギャリーツアー企画なども行われる。

選評

作品展示のために意図的に生み出された「ホワイトキューブ」空間をモデルで再現し、撮影した写真作品を、さらにホワイトキューブ空間に展示するという《White Cube》シリーズなどを通し、「空虚(void)」というテーマを探求し、実績を積んできた菅氏が、そのシリーズをイギリス・ロンドンの新進のギャラリーで海外初個展として展示し、異なる背景を持った見手の反応を問うという積極的な姿勢と意思、実現性の高さを評価した。また、展示だけでなく、見手と直接出会う場の創出、イギリスを代表する現代アートギャラリーであるホワイトチャペルギャラリーとの連携といった、積極的な外界との接点の創出から生まれる未知の成果にも期待したい。(杉浦 幸子)

活動ブログ

画像

2019年08月02日

助成対象企画 開催報告

菅亮平個展 「As you see it」

詳細はこちら


画像

2019年05月30日

トークイベントを開催。

5月17日ロンドンでの展覧会最終日、トークイベントを行いました。

詳細はこちら


画像

2019年04月25日

ロンドンでの展覧会「As you see it」が開催中。

3月21日にヤマモト・ケイコ・ロシェックスギャラリーでの個展「As you see it」が無事にオープンしました。

詳細はこちら


画像

2019年03月05日

ヤマモト・ケイコ・ロシェックスでの個展「As you see it」の告知

3月21日から5月17日までロンドンでの初個展「As you see it」を開催します。

詳細はこちら


活動結果報告

[イベントタイトル] 菅亮平個展 「As you see it」
[発表の形態]展覧会 レセプション トークイベント
[日程]2019年3月21日~2019年5月17日
[時間]午前11:00~午後18:00
[会場]Yamamoto Keiko Rochaix (ヤマモト・ケイコ・ロシェックス)
[主催]「Yamamoto Keiko Rochaix」代表 山本敬子
[来場者数]約600
[広報活動]
広報活動については、今日のデジタル社会を踏まえてインターネットメディアやメールなどの電子媒体が主になった。まずギャラリーウェブサイト(http://yamamotokeiko.com)とアーティストウェブサイト(https://ryoheican.com)、そして各種ソーシャルメディア(Instagram、Facebook、Twitter等)を通して、出展作家と展示・イベントの詳細を適時紹介した。展示告知やプレスリリースを送付するニュースレターは、マスコミなどのプレス関係者(100件)、アーティスト・コレクター(140件)、キュレーター・ライター(120件)等、美術関係者を中心にして計700件余りに送付した。また、年六回発行されるロンドンの主要アートガイドマップ「New Exhibitions」と、ウェブサイト版https://www.newexhibitions.com)の双方に展示情報を掲載し、現代アートのウェブサイト「アートフォーラムギャラリー(https://www.artforum.com)」及び「アートラビット(https://www.artrabbit.com)」に展示情報を掲載した。
展覧会最終日に行った建築家のアンドリュー・ニシヤマ・テイラー氏とのトークイベントは、ロンドン・ジャパン・ソサイエティの後援のもとで開催したため、同イベントの告知は前述したインターネットメディアでの告知に加えて、ジャパンソサエティのウェブサイト等を通して同コミュニティ内でも周知し、当日は40名前後の来場者を得た。一方で、同ギャラリーは「ホワイトチャペル・ギャラリー」が主催するギャラリーツアー「ファースト・サーズデイズ」に参加しており、本展会期中では4月4日および5月2日に、それぞれ一度に20名前後のツアー客を迎えた。展覧会およびトークイベントの記録は、それぞれアーカイブ映像として記録・編集し、会期終了後の7月にそれぞれインターネット上に公開した。

このページの先頭へ